ブラウザ
概要
TeamFileをブラウザから利用する方法を説明します。
アクセス方法
契約時に弊社より提供したURLをブラウザに入力してユーザ名とパスワードを入力してアクセスします。成功すると次のようにログイン画面が現れます。
また、パスワードは数回失敗するとロックされてしまうことがあります。その場合は約1分後に再度アクセスして正しいパスワードを入力することによりログインできますが、このチャレンジの回数も制限があります。詳しくは、運用管理者までご確認ください。
パスワードの解除は、管理者しか行えません。
 
  
Languageで利用する言語を変更することができます。  
| 表示名 | 説明 | 
|---|---|
| ブラウザ | ブラウザの言語設定に従います。 | 
| 日本語 | 日本語で表示されます。 | 
| English | 英語で表示されます。 | 
画面の説明
主にファイルのアップロードやダウンロードが管理者によって決められた権限で行えます。

ファイル
- ユーザフォルダ
 ログインした方のみが、閲覧更新ができるフォルダです。管理者が許可してる場合のみ表示されます。
- グループフォルダ
 複数のユーザと共有を行っているフォルダです。管理者が許可している場合のみ表示されます。
個人設定
- ログイン名
 ユーザ名が表示されます。(ログインのIDではありません)
- パスワード変更
 パスワード変更画面へ遷移します。
ユーティリティ
支援ツールです。ログインユーザの権限によって表示される項目が異なります。
- クライアント更新 利用者全体が閲覧できるファイルがあります。ファイルがダウンロードできます。
- 操作ログ 所属しているグループのログが閲覧、ダウンロードが行えます。
- クライアント更新 利用者全体が閲覧できるファイルがあります。ファイルがダウンロードできます。
- 自動削除 自動削除設定画面へ遷移します。
- 操作ログ 管理しているグループのログが閲覧、ダウンロードが行えます。
- クライアント更新 利用者全体が閲覧できるファイルがあります。ファイルがダウンロードできます。
- メッセージ メッセージを編集する画面へ遷移します。
- メール編集 各種メールの編集画面へ遷移します。
- ログ一覧 無加工のサーバのアクセスログやエラーログのダウンロードが行えます。
- 自動削除 自動削除設定画面へ遷移します。
- 操作ログ すべてのグループのログが閲覧、ダウンロードが行えます。
- レポート設定 サーバのディスク容量のアラートメールを取得する設定が行えます。
- ライセンス更新 ライセンスの更新が行えます。(オンプレミスの顧客のみの機能です)
操作方法
ファイルのアップロード
- 左側の[ファイル]からアップロードするグループフォルダ(またはユーザフォルダ)を開きます。
- 右側のフォルダ名をクリックを行いアップロードする場所まで移動します。
- [アップロード]ボタンをクリックし、ファイルをドラッグするとアップロードが始まります。  - フォルダはアップロードできません。
- 管理者の設定によってはユーザフォルダの機能が「無効化」されている場合もあります。
 

ファイルのダウンロード
- ダウンロードするファイルがあるフォルダを開きます。
- 対象ファイル名の[ダウンロード]アイコンをクリックするとダウンロードが始まります。(ブラウザによって変わることがあります) 
  
フォルダの作成
- フォルダを作成するフォルダ(またはユーザフォルダ)を開きます。
- [フォルダ作成]ボタンをクリックし、作成するフォルダ名を入力します。
   
Warning
禁則文字(/:?”<>|)をフォルダ名に使用することはできません
ファイルやフォルダの削除
- 対象ファイルもしくはファイルのゴミ箱をクリックすると削除確認のダイアログが表示されます。   
Info
読み取り専用のユーザの場合は、このゴミ箱は現れません。
パスワードの変更
パスワードを変更します。新しいパスワードを二回入力してください。
パスワードポリシーが適用されている場合は、警告が表示されることがあります。
 
  
操作ログ
自分が所属しているグループ毎に操作ログをダウンロード若しくは画面で確認がおこなえます。
